WELCOME TO MY HOMEPAGE !
自然薯って聞くとなんか高級な食材って感じがしませんか?1m以上にまで育った自然薯は1本数万円で取引されているという話しをテレビなどで聴いたことがあります。まぁ、その程度の知識しかない私ですが、あるきっかけでご近所さんから千葉県産の自然薯の苗を頂きました。

自然薯のツルにできる実がムカゴってことも、その後、地元の料理やさんで教えてもらいました。その時は天ぷらにして食べたんですが、意外な食感に思わず笑いが... なんてったってトロロになる芋の種ですからね。
←左の写真は我が家でとれたムカゴです!
で、話しをもとに戻しますと、そのご近所さんは自然薯を塩ビパイプで育てていまして、2m位はあるかと思われるパイプの底から根っこが出ているものもありました。そろそろ収穫してみようかなぁと自慢げに言ってたので、私も負けずに育ててみたくなりました。このホームページではその経過を紹介していこうと思っています。
しかし、塩ビパイプって調べてみると意外と値段が高いんですねぇ。そこで、とりあえずもらった苗をペットボトルに植えてみたんですが、ここではペットボトルをつなぎ合わせていって大きな自然薯を作ってみようと思います。まだまだ勉強不足で至らない点もあると思いますが、どうぞご愛敬でよろしくお願いします。

更新履歴
- 2011/11/05 「2011年度(発芽)栽培日記」「2011年度(生長)栽培日記」を追加しました。
- 2010/11/23 「2010年度(生長)栽培日記」を更新しました。
- 2010/10/06 「2010年度(発芽)栽培日記」を更新、「2010年度(生長)栽培日記」を追加しました。
- 2010/06/14 「2010年度(発芽)栽培日記」を追加しました。
- 2009/11/17 「自然薯のジョー報」自然薯とは...、自然薯の各部名称、自然薯の栽培方法、土と肥料、ウイルス感染と種イモ、ムカゴから種イモ、自然薯の病害虫を追加しました。
- 2009/11/05 「2009年度(生長)栽培日記」を更新しました。
- 2009/10/05 「街の自然薯を発見!」工事現場、民家、保育所の駐車場、高架下の駐車場を追加しました。
- 2009/07/14 「2009年度(発芽)栽培日記」を更新、「2009年度(生長)栽培日記」を追加しました。
- 2009/06/09 「2009年度(発芽)栽培日記」を追加しました。
- 2008/12/03 ホームページ公開!